働く人を知る
未経験から上流工程に挑戦


入社までのキャリアと背景
入社前は何をしていましたか?
学生時代はダンスに打ち込み、ダンスインストラクターとしても活動していました。
その経験をきっかけに、芸能事務所でタレントのマネージャー職を務めていました。
技術職にも興味があり、それはダンスの振付でも一人ひとりの個性や工夫が価値を生むことに近いものを感じていたからです。
自分の努力次第で価値が高まる環境に魅力を感じ、転職を考えていたところ、コロナ禍をきっかけに「手に職をつけたい」と考えるようになりました。
プログラミングを学び、IT業界への転職を目指しました。
アールピーシーに入社した理由・きっかけは何ですか?
短期プログラミング講習を受講し、IT企業紹介サービスを利用して就職活動をしましたが、コロナ禍の影響でなかなか内定が得られませんでした。
その間にJava Silver資格を取得し、アールピーシーにご縁をいただき、入社することができました。
入社前と入社後で会社や仕事の印象は変わりましたか?
大きなギャップはありませんでした。
希望していたプログラミング業務を担当できており、自分が目指していたキャリアを歩めていると感じています。
成長とサポートの環境

研修や教育制度で特に役立ったと感じるものは?
研修ではプログラミングの基礎を学び、その後ITソリューション部に配属され先輩社員から実際の現場を想定した課題をいただきました。
難しいと感じる場面もありましたが、先輩に質問すれば丁寧なレビューやフィードバックをいただけたことで、自信を持って現場に参加できるようになりました。
資格取得やスキルアップのために取り組んでいることは?
業務を通して必要性を感じたため、Oracle Silver資格を取得しました。
この知識が実際の業務にも直結していると実感しています。
アールピーシーの社風や職場の雰囲気について感じていることは?
社員同士の仲が良く、コミュニケーションも活発です。
ITソリューション部では月1回、他の現場エンジニアとも交流する場があり、自由にアウトプットできる環境があります。
週1回の勉強会ではアプリケーション開発にもチャレンジしています。
また、社内サークル(ゴルフ、フットサル、麻雀など)へ定期的に参加でき、社員同士の交流機会が多いため帰属意識も強く保てています。
社内イベントやレクリエーションで印象に残っていることは?
入社後、ゴルフを始めました。
社長が「ゴルフが基準」とおっしゃっていたのもきっかけで挑戦しましたが、思いのほかハマっています。
サークル活動の一環で、上司ともフラットな関係でプレーできたり、会話のきっかけにもなり、良いコミュニケーションツールだと感じています。
先輩や上司から受けたサポートやアドバイスで印象的なものは?
研修時に課された課題は厳しく感じることもありましたが、現場配属後に同じ先輩から「成長したね」と褒めていただき、大きな励みになりました。
現在の業務とやりがい
現在担当している業務内容を教えてください。
社内の受託開発プロジェクトを担当しています。
リード紹介サービスを活用し、予算や納期、案件内容を確認した上で、実現可能で魅力的な仕事を積極的に探しています。
入札案件にも対応できるよう、全省庁統一資格や東京都の資格も取得し、会社規模に合った等級Bを取得しました。
受託開発だけでなく、新人教育にも携わり、社内労務管理システムの再開発にリーダーとして取り組んでいます。
新人が実践的にプログラミングを経験できる環境作りも進めています。
また、案件によってはサーバ構築やミドルウェアのインストールなど幅広い依頼にも対応しています。
仕事を続ける上でモチベーションとなっているものは何ですか?
受託開発プロジェクトに携われることや、入社後すぐに上流工程を経験できている点が大きなモチベーションです。
成長を続けられる環境が整っていることも、自分のやる気につながっています。
今後チャレンジしたいことや目標を教えてください。
受託案件の条件にもなっているPMP資格取得を目標としています。
今後はマネジメントスキルもさらに磨き、ITソリューション部の熱量ある文化を活かして、自社サービスにも挑戦してみたいです。
SES(システムエンジニアリングサービス)で働く魅力は何だと思いますか?
さまざまな現場やプロジェクトに携わり、多様な環境を経験できる点がSESの大きな魅力だと感じています。
残業やワークライフバランスについて、実際の働き方はどうですか?
週3日出社、週2日在宅のハイブリッド勤務で、無理なくちょうど良いバランスで働けています。
技術力以外で大切にしているスキルや考え方は何ですか?
非技術者やクライアントと円滑に意思疎通するコミュニケーション能力を大切にしています。
専門用語を使わず伝える力や、相手の本当の課題を引き出す力が重要だと考えています。
これからのIT業界で求められるスキルやマインドは何だと思いますか?
新しい技術やできることがどんどん増えていく中で、クライアントの要望をきちんとヒアリングし、
実現に導くコミュニケーション力とマネジメント力がますます重要になると感じています。
常にトレンドを意識する柔軟さも大切です。
今後AIが台頭することが予想されますが、AIとどう付き合うべきだと考えていますか?
AIがプログラミングを行う時代となりましたが、その内容が正しいかを判断する力が今まで以上に必要です。
プログラマーとしての能力や知識がさらに重要だと考えています。
アールピーシーで働く魅力ややりがいを一言で表すと?
「コミュニケーション」と「帰属意識」です。
社員同士の絆や一体感が大きなやりがいになっています。
これからの目標とメッセージ

アールピーシーの「ここが他社と違う!」と感じるポイントは?
想像以上に上流工程を含めて多くの経験を積むことができるのがアールピーシーの強みです。
未経験でも適切な技術や現場を経験できる環境が整っており、その体制やサポートをしてくれる先輩社員がいることが他社との大きな違いだと感じています。
これから入社を考えている方へ、メッセージやアドバイスをお願いします。
働きやすく、自分が思っていた以上に成長できる素晴らしい会社です。
少しでも興味があれば、ぜひ一度相談してみてください。
最後に、あなたにとってアールピーシーとはどんな存在ですか?
会社とともに自分自身も成長できる存在だと感じています。
1日の仕事の流れ
