応募・選考について
はい、未経験の方も大歓迎です。当社の中途入社社員の約9割が異業種や未経験からのスタートです。入社後の研修やサポート体制が整っているため、未経験からでも安心してご活躍いただけます。
はい、料理人、工場勤務、芸能関係、販売スタッフ、営業、介護・医療スタッフ、フリーターなど、さまざまな経歴の方が入社し活躍しています。
全国からご応募いただけます。2次面接は原則対面ですが、ご事情に応じて最終面接もオンラインで対応可能です。
適性検査は行っていません。面接を通して直接お互いにお話ししながら選考を進めています。
書類選考 → 一次面接 → 最終面接という流れです。
オンライン面接(TeamsやZoom)にも対応していますので、全国どこからでもご応募いただけます。
入社前後の準備・研修について
エンジニアとしての基礎を身につけるため、まずはPCの基本操作(タッチタイピング)に慣れておくことをおすすめします。
特にMicrosoft製品(Excel、Word、PowerPoint、Outlook)を習得しておくと、入社後の業務がスムーズになります。
入社後1か月間は、ヒューマンスキル研修やIT基礎(Excel、Linux)研修を受講していただきます。
配属に向けて取引先との面接も定期的に行われます。1か月後の配属後は、取引先の就業ルールに従って勤務します。
未経験の方は運用監視などのオペレーター業務からスタートし、マニュアルに沿って作業します。適性に応じてプログラム開発や基盤構築業務に配属される場合もあります。
配属・勤務地・キャリアパスについて
研修期間中は渋谷本社での勤務となります。プロジェクト配属後は、関東圏内(主に1都3県)の公共交通機関で通える範囲が中心で、在宅勤務の場合もあります。
転勤はありません。
業務内容やご希望に応じて部署異動が可能です。スキルアップやキャリア形成の観点からも、異動を推奨しています。
活躍できる人物像・社員像について
向上心がある方はもちろんですが、人に頼ることができる方やコミュニケーションを取るのが好きな方が成長しやすい環境です。社内の勉強会や交流の場も積極的にご活用いただけます。
コミュニケーション力が高い方が活躍しています。今後のキャリアアップには、社内外での関係構築が重要です。
評価・制度について
「クライアントからの評価」と「会社からの個人評価」の2軸で評価を行っています。年に1度、社長または役職者との査定面談を通じて評価・昇給が決定します。
社風・職場の雰囲気について
月に1回、相談会や交流会を本社で開催しています。同期や入社時期の近い社員、先輩社員と交流できるほか、さまざまなレクリエーションも用意しており、部署を超えた交流が可能です。
ボードゲーム、フットサル、登山、キャンプ、ゴルフ、オンラインゲームなど、さまざまなレクリエーションを用意しています。参加は自由ですので、どなたでも気軽にご参加いただけます。
