教育プログラム/研修制度
常駐講師による
柔軟な教育制度
+
外部講師による
専門的な研修制度
社員一人ひとりの経験や希望、スキルレベルに合わせて柔軟にカスタマイズした教育・研修プログラムを用意しております。外部講師を招いた専門的な研修も含め、年間240日にわたり、着実なスキルアップをサポートしています。


未経験者向け
カリキュラム
未経験者向けには、Linuxやプログラミング基礎から、実践的なOJTや現場経験を重視したカリキュラムを用意し、専任講師による丁寧な指導と、資格取得支援制度、社内勉強会など多彩なサポート体制で、着実なスキルアップとキャリア形成を後押しします。
あなたの「学びたい」「成長したい」という気持ちを、万全の環境で応援します。
ヒューマンスキル向上の目的
検索能力を付ける
(知識を付ける)
自走する
自分自身を知り、
自信をつける
自分をほめる、
他者を称賛する
誰にも
替えられない
“あなた”という
存在になる
他社に負けないスキル(趣味・考え方・技術)を持ってもらう。
自分自身を見つける、身に着ける、自尊心を付ける。
研修カリキュラム
年間240日外部講師を招いての研修が行われています。
オフィス風景
エントランス
シンプルながらも洗練されたエントランスは、私たちアールピーシーの誠実な姿勢を象徴します。お客様と社員を温かく迎え、信頼関係を築く第一歩となる空間です。
ワークスペース
質の高い仕事は働きやすい環境から。
集中して業務を進められる環境づくりを重視しています。
研修スペース
スキルアップは、成長の原動力。
常に最新の知識と技術を学べる研修スペースで、社員一人ひとりのキャリアをサポートします。
ミーティングスペース
活発なコミュニケーションは、革新的なアイデアの源泉。
オープンで活気あるミーティングスペースで、チームの結束力を高め、プロジェクトを成功へと導きます。
福利厚生・手当
生活支援制度
社員一人ひとりの安心を支える、生活サポート制度 働きやすさのベースとなる各種保険・手当・福利サービスを充実させています。
-
各種社会保険完備
雇用・労災・健康・厚生年金 -
退職金制度
-
社会保険提携施設の利用
ホテル、旅館、レストラン、キャンプ場、ゴルフ場など -
部活制度
スポーツ、アウトドア、ゲームなど複数あり
スキルアップ・交流支援制度
成長とつながりを応援する、学びと交流の仕組み。
資格取得支援や社内勉強会など、成長意欲を後押しする環境があります。
-
社内勉強会
開発/インフラなど複数あり -
資格取得支援制度
-
研修支援制度
働き方改革・柔軟な働き方
多様なライフスタイルに対応する柔軟な働き方。
在宅勤務制度など、プロジェクトに応じて柔軟に働ける環境を整えています。
-
在宅勤務あり
各種手当
努力と成果を正当に評価する手当制度。
頑張りがしっかり還元されるよう、評価・実績に応じた支給制度を整えています。
-
賞与2回
業績/評価による -
残業手当別途支給
-
交通費別途全額支給
-
住宅手当
案件提案制度
あなたの個性と希望を大切に。案件提案制度で、一人ひとりに最適な現場を一緒に選び、安心して成長できる環境を実現します。

社員評価制度
あなたの個性と希望を大切に。
案件提案制度で、一人ひとりに最適な現場を一緒に選び、安心して成長できる環境を実現します。
クライアントからの評価を重視
不公平なく適切に評価するために、クライアントからの評価を重要視して決定します。
評価制度は非常に難しく、多くの企業において、評価基準が明確でなかったり評価者の主観や好き嫌いが入るゆえに、わかりづらいものとなりがちです。
そして本人が納得できない評価も生まれてしまいます。
その一方でIT業界では、実力に応じた対価がクライアントから支払われています。


システム開発のコンサルティングやマネージメントのように、クライアントと折衝する高度で責任の重い役割から、
エンジニア、プログラマーまで、実力に応じた明確なランクづけがあり、これに基づいて対価が決まります。
わかりやすく不公平のない評価と言えます。
クライアントからの評価は「日ごろプロジェクトでだからこそ、クライアントからの評価を重視することが公平な社員評価であり、社員本人の自信につながるものと考えています。
個人ベースで評価
昇給は社員ひとりひとり異なります。
年1回の評価シートを基準とした査定面談によって評価します。実力を伸ばした場合には、それに見合った昇給で評価します。努力を怠り実力に進歩が見られない場合は、昇給しないこともあります。現状維持にならないように、毎年着実にレベルアップしていくことを求めています。

